
江藤 真規 (えとう まき)
教育の転換期における家庭での親子コミュニケーションの重要性、母親の視野拡大の必要性を訴えている。
ジャンル
キャリア・教育 | 女性、子育て |
---|
講演料
応相談
プロフィール
お茶の水女子大学卒業
東京大学大学院教育学研究科修士課程修了
現在同研究科 博士課程に在籍。専門は「保護者支援」。
大学卒業後、東京電力株式会社に入社、結婚、退職を経て2人の娘を出産。
その後アメリカ合衆国に7年間滞在、滞在中は日本語講師として、現地のビジネスマンや子どもたちに日本語を指導。
帰国後は英語講師として、100人以上の親子に英会話を指導。
自身の子どもたちの中学受験を通じ、コミュニケーションの大切さを実感し、コーチング認定資格を習得、子育ての課題を持つ保護者へのコーチングを展開する。
長女は東京大学理科Ⅲ類に現役合格、次女は東京大学文科Ⅲ類に現役合格。
講演、執筆活動などを通して、教育の転換期における家庭での親子コミュニケーションの重要性、母親の視野拡大の必要性を訴えている。
自身の大学院進学は、大学卒業後28年のブランクを経てからである。
また、保護者と教師との関係構築を目的とし、全国の自治体、学校、学習塾において、保護者教育の重要性、保護者との良好なコミュニケーションのとり方についての研修、セミナーを展開。
年間の講演、セミナーでの登壇は100本を越える。
保護者としての経験を伴う講演には、具体的でわかりやすいとの定評を得ている。
公益財団法人 民際センター評議員
一般社団法人 日本ペンクラブ会員
アカデミックコーチング学会 理事